語源学で学ぶ

dmm英会話

Etymology 語源学

語源学を知って英語上達の近道を

語源学とは
語源学(ごげんがく、: etymologia、: etymology)とは、ある語について、何に由来するのか、あるいはいつ借用されたのか、意味やがどのように変化したのかを探る学問である。言語学の中では主要な分野ではなく、また1つ1つの語の由来を探ることは学問的に重視されていないが、その成果は言語の系統を調べる比較言語学で利用される

引用 Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%9E%E6%BA%90%E5%AD%A6

簡単に言えば

単語の成り立ちのこと
例えば、import 輸入 export 輸出

それぞれ im + port , ex + port で成り立ちます。

imは「〜のなかに」exは 「そと」という意味があり、それらと port「運ぶ」が合わさって
意味ができあがります。

ex からなる単語は exit 「そとに」でる extend 「そとに」のびる exclude 「そとに」はずす

というようにexを知っているだけで、多くの単語のだいたいの意味を当てることができる

これが語源学です

タイトルとURLをコピーしました